HOME
製品ラインナップ
お役立ちコラム
無料お役立ち資料
お問い合わせ
More
スマートフォンではできません。録音データはパソコンのみで再生できます。
イヤホン(AirPodsやヘッドフォン等)を使用しながらの通話録音は行えません。
ご使用いただけます。ご使用の際は、付属品のMagSafe対応補助マグネットをスマートフォン背面またはスマートフォンカバーの上に貼り付けてご使用ください。※補助マグネットが取り付けられないカバー(手帳型や厚手のモノ等)は通話録音ができません。薄手のハードカバーやスマートフォン本体の背面に直接補助マグネットを貼り付けてご使用ください。
スマートフォンケースをご使用の場合は、付属の補助マグネットを使用してmagmoを取り付けます。
補助マグネットを貼り付ける際は、貼り付ける部分の汚れを落としてください。また貼り付けた後、しっかり貼り付け部分を押し、少し時間をおいてからmagmoを取り付けるようにお願いいたします。
※スマホケースは、ハードケースまたはMagSafe対応ケースをおすすめします。ケースが平らでないものや分厚いもの、magmo本体、補助マグネットを取り付けられないケースの場合はご使用いただけない場合がございます。
できます。固定電話の受話器にくっつけるようにマグモを一緒に手で持つことで、録音できます。
満充電時、約6時間連続録音が可能です。
magmoに日時を記録する機能は搭載されておりません。そのためWindowsでファイルを表示した場合、 ファイル名は一連番号のみ記録され、ファイル保存日時は表示されません。
magmoに日時を記録する機能は搭載されておりません。Macでファイルを表示する場合、本商品にReal-Time-Clock機能が未搭載のため、ファイルデータ上の日付該当部分が空欄となり、 POSIX (Portable Operating System Interface) で0と認識され、日付表示が意図しない年月日表示となりますが、エラーやバグではございません。
パソコンに接続する際は必ず電源OFFの状態で接続してください。電源がONになっている場合、フォーマットを案内する画面が表示される場合があります。
スピーカーフォンで録音する場合、スマートフォンから取り外し、机などに置いて録音をお試しください。振動を音に変換して録音する特性上、スピーカーフォン状態でスマホにMagmoを取り付け録音をすると、振動が大きくなるため、録音した音声が音割れする可能性がございます。
付属のケーブルおよび、iPhoneユーザー様の場合は、iPhone付属のケーブルでも充電の対応が可能です。 ※iPhone14およびiPhone14 PLUSまでのモデルが対象です。
充電ケーブルのみ単品でも販売しております。
補助マグネットを貼り付ける際は、貼り付ける部分の汚れを落としてください。また貼り付けた後、しっかり貼り付け部分を押し、少し時間をおいてからマグモを取り付けるようにお願いいたします。
電源がONの状態になったままではありませんか?録音終了時は、必ず電源ボタンを下にスライドし電源をお切りください。電源ボタンが上にある場合、録音状態が続き充電が減ります。
取扱説明書はこちらからダウンロードできます。
マグモ内の容量が最大になった場合は、録音データをパソコンへ移すことで、データ容量に空きができ、追加録音が可能になります。
大変申し訳ございません。magmoはネットショップのみで販売しております。家電量販店での取り扱いはございません。
下記ページで法人様の大量注文を承っております。
ご希望の個数を選択し、ご購入手続きを進めていただければと思います。