top of page

初任給の使い道おすすめはこれ!

更新日:2024年5月31日

掲載日:2024年4月25日



初任給 使い道


新社会人となって初めて手にする初任給、何に使うか悩みませんか?


頑張った自分へのご褒美、両親へのプレゼント、今後のための自己投資など、いろいろとありますが、

初任給は大切に使いたいですよね。


そこで本記事では、初任給を何に使えばいいのか、おすすめの使い道をご紹介します。


ぜひ最後までご一読ください。






目次







1.初任給みんなの使い道は?



まずは、一般的な初任給の使い道を紹介します。


こちらはソニー生命が2023年に行った意識調査の結果です。


初任給 使い道

社会人1年目の方は、貯金や生活費など、まずは自分自身の生活のために使う傾向があるようです。

社会人2年目の方は、自分へのいい買い物に使う割合が高くなっています。






2.スタッフおすすめの使い道ランキングTOP5


1位.「親孝行」 


初任給の使い道、おすすめ第1位は、親孝行です。


親への感謝の気持ちを込めて、プレゼントを贈ったり、食事に連れて行ったり、思い出に残る時間を共有しましょう。


社会人となって頑張っているあなたの姿を見て、一番喜んでいるのはご両親でしょう。


普段恥ずかしくて、なかなか感謝の気持ちを言えない方も、この機会に伝えてみてはいかがでしょうか?


プレゼントに迷ったら、まずは「お花」がおすすめです。



初任給 使い道


他にも、ご両親に「旅行」を計画してあげることもおすすめです



初任給 使い道


日常的に使えるものであれば、お母様にいつまでもきれいでいてもらえるよう「美容家電」をプレゼントするものいいかもしれませんね。


初任給 使い道


2位.「自分へのご褒美」 


次に、初任給の使い道のおすすめは、「自分へのご褒美」です。


洋服やコスメ、アクセサリー、時計など欲しくても変えなかったものを思い切って買ってみるのもおすすめです。

美味しいごはんを食べに行くのもいいでしょう。


普段頑張っている自分へのご褒美に使うことで、仕事のモチベーションアップにも繋がります。



初任給 使い道



3位.「交際費」 


初任給を交際費」に使うこともおすすめです。


休みの日に、友達や恋人とお出かけしてみましょう。

社会人になるとどうしても時間が限られてしまいますが、たまには一日遊んでリフレッシュしてみましょう。


4位.「生活費・貯蓄」 


安定に「生活費や貯蓄」に充てることも大切です。家賃、光熱費、食費、日用品代などに充てたり、

いざお金が必要になるいつかのために備えておくのもいいでしょう。



初任給 使い道

5位.「自己投資」 


社会人1年目は、勉強と実践の繰り返しです。


これから仕事で必要なスキルの習得や、仕事の質を高められるよう、「自己投資」に使うのもお勧めです。

自己投資で一番手軽なものは、読書です。普段あまり本を読まない方も、自己投資として書籍から知識をつける習慣をつけてみましょう。






3.自己投資、今後のスキルアップにおすすめのビジネスツールを紹介


初任給 使い道

それは、ボイスレコーダーmagmo(マグモ)です。


magmo(マグモ)は、様々な場面で活躍する便利アイテム、スマホの通話・対面の会議両方が録音できるボイスレコーダーです。


magmo(マグモ)を使えば、社会人として業務内容などもすぐに覚えることができます。


また、取引先との商談内容・社内ミーティング内容を記録することで、

内容間違えや、ミスが減り、効率的に業務を行うことができます。


magmo(マグモ)の特徴は、下記の通りです。


1.通話も対面でも使える!


通話での録音の場合は、スマートフォンの背面につけて録音します。

対面での会話を録音する場合は、スマートフォンから外し、机の上などに置いて録音します。                       



新社会人として必要なもの一覧マグモ


2.データ共有可能!


保存した録音データは付属のケーブルでパソコンに接続し、

録音確認・コピー・移動・共有などが簡単にできます。

                   


マグモはPCにつないで確認


3.複雑な操作は一切なし!

電源ボタンをスライドするだけで即録音が可能です。


4.インターネット接続が不要!

いつでもどこでも録音をすることができます。


5.録音していることは相手に気付かれません。

録音開始時にガイダンスなどは流れません。


6.個人情報データ収集なし

仕事での重要な情報などを記録しておく場合でも、安心して使えます。


「新入社員研修・新人研修で」 


初めての職場や業界での研修では、覚えることがたくさんあります。

手書きでメモをとれば問題ないと思われるかもしれませんが、

実際の研修では、たくさんの情報をインプットしなければならないため、実際はメモを取る余裕もなく、スピーディーに研修が進みます。


しかしながらメモを取る姿勢を取らないと上司や先輩からの印象が悪くなってしまう場合もあります。


magmo(マグモ)を使って上司の説明や先輩社員のアドバイスを録音することで、後から復習や理解を深めることができます。


研修内容をいち早く覚え、実践することで、上司・先輩からも期待されるようになります。


マグモは新人研修で活躍

「取引先との商談」 


取引先との商談では、交渉を進めるための条件や期日など重要な事項についてやり取りが行われます

商談の場合、商談内容を記録していないと「認識のずれ」によりトラブルになる場合があります。

トラブルを防ぐためにもmagmo(マグモ)を活用して商談内容を録音しておくと安心です。


マグモは取引先との商談でも活躍

「営業電話」 


営業電話中に大事なポイントやクライアントの要望を手書きメモすることは集中力を分散させる要因となります。

magmo(マグモ)を活用すれば、通話中に相手の言葉を録音し、後でじっくり聞き返すことができます。これにより、相手のニーズを逃すことなく、より的確な提案ができます。


また、営業電話の録音を聞き直すことで、自身のアプローチや表現方法を客観的に評価でき、

次回の通話に生かすことで、スキルの向上に繋がります。


マグモは営業電話でも活躍

「社内会議」 


会議やプレゼンテーションでは、多くの情報やディスカッションが行われます。

magmo(マグモ)を使って会議内容を記録しておけば、後で振り返りながらメモの補完や確認が可能です。これにより、会議の進行やプロジェクトの進捗を正確に把握できます。

議事録作成の際にも活用できます。


マグモは社内会議でも活躍



スマホの通話録音

4.まとめ


本記事では、初任給のおすすめの使い道をご紹介しました。


初任給を受け取ったら、その使い道を賢く考えましょう。


将来のためにお金を貯めることも重要ですが、楽しみも忘れずに新しい経験や趣味に投資することも大切です。


自分の目標に向けて、有意義に初任給を使いましょう。


特にmagmo(マグモ)は今後のスキルアップと業務効率化に役立ちます

気になった方はぜひ下記より詳細をご確認ください!



magmoスマホ通話レコーダー




最後までご覧いただきありがとうございます!

気に入った記事はいつでも見返せるように、ブックマーク登録がおすすめです。


ブックマーク

ブックマーク登録は各ブラウザから


マグモ公式サイトでは、業務効率化に役立つ情報や、通話録音に関するお役立ちコンテンツを配信中!


最新お役立ち情報や会員限定のシークレットセール情報などをいち早くお届けするために、

メルマガ会員登録もお忘れなく!




また、この記事が参考になりましたら、ぜひ友人、同僚、知人などにシェアしていただけると嬉しいです!

シェアの方法

Comments


bottom of page